士業・起業家に最適な結果(アンサー)を提供する(サーブ)コンサルティング会社

社長の徒然ブログ

  • HOME »
  • 社長の徒然ブログ

3冊目の本が出版されました!

2015年8月に処女作「いい弁護士の選び方~上手な付き合い方」が出版されて、 半年程度の間に3冊目の本 「これならわかる スッキリ図解 介護事故・介護トラブル」 が本日発売になりました。     この …

介護事故・トラブル

東日本大震災から5年。。。

あの日は突然やってきました。 起業して三か月が経過したばかりの2011年3月11日14:46。     コンサル先の法律事務所に、責任者的な扱いで経営者陣の留守を任されていた時でした。 今でも思い出す …

交流会を有効活用して起業を成功させよう!

ここ最近になって、交流会が「有効」か「無駄」かという議論をよく耳にします。   しかし、起業を目指す皆さんにとって「交流会」はぜひ出席し、 人脈を広げていただきたい手段として非常に有効なものということを 「起業 …

弁護士事務所の開業場所について

本日(昨日)は、弊社執行役員の1人と懇親会兼情報交換会を行いました。 弊社執行役員は弁護士と司法書士に就任して頂いておりますが、 それぞれの士業の世界の情報を頂けるので、非常にありがたい存在です。   本日は、 …

事務所候補地

起業する際に注意すること

「起業の際に気をつけること」についてお話したいと思います。   1.起業されていない方に相談するのは辞めましょう 多くの方が、会社員時代の先輩や同僚、会社員の友達に相談したりします。 すると、ほとんどの方が「辞 …

出版を諦めていませんか?

皆さんは「商業出版をしてみたい」と思ったことはありませんか?   特に、弁護士・税理士・司法書士などの士業や、 コンサルタントなどの先生と呼ばれる職業の方は、 出版も目標の一つかと思います。   弊社 …

格安サービスには〇〇があります

起業される際は、いろいろと支出がかさむので、無駄な支出は控えたいものです。   会社設立で30万円、HP制作で30万円、名刺等の印刷で10万円などなど、 最初の諸経費で100万円は超えてくるのは容易に想像できま …

トップシークレット

株式会社の設立の流れと費用について

起業の仕方コンサルの株式会社アンサーブです。   起業を考えた際に、株式会社の設立を考える方が多いと思います。 起業のご相談を受ける際に、「株式会社って幾らで設立できるの?」という 質問を受けることが多いので、 …

起業の道

法人と個人の違いを知ろう

個人事業主の方から法人設立(起業の仕方)のご相談を頂くことがございます。 しかし、法人と個人の違いを答えられる経営者の方は少ないように感じます。   法人とは、「自然人以外のもので、法律上の権利義務の主体とされ …

法人と個人の違い

実はK-POPの大ファンです♪~block.b編~

皆さんはK-POP男性グループのblock.bはご存知ですか?   K-POPと聞いて、皆さんが思い浮かべるのは、 ・東方神起 ・Bigbang ・少女時代 ・KARA でしょうか。この4つはほとんどの方が曲は …

« 1 2 3 4 7 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社アンサーブ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.