士業コンサルの大坪です。

私が2015年8月に出版させて頂きました

「いい弁護士の選び方~上手な付き合い方~」

http://www.answerve.co.jp/info/20150821/

はお読み頂いたことと思います。

本書の中でも少し記載しておりますが、

弊社へお問合せ頂く一般の方の多くは、

「士業を紹介して欲しい」というものがあります。

とある調査会社の調査資料によりますと、

これだけインターネットが発達した世の中でも、

士業選びの

70%:人の紹介

20%:公的機関の無料相談

10%:インターネット検索

という結果がでています。

しかし、多くの士業の先生たちは、

どこも同じ記載のHPを高額で作成し、

インターネット広告に多額の資金を支出し、

「食えない弁護士」という特集を組まれるほど、

貧困にあえいでいるのが実態です。

事実、弊社の士業コンサルにお問合せ頂いた士業の先生の中には、

HP作成費用で200万円、SEO対策として毎月30万円、

広告費用で月々20万円で総合計600万円ほどの支出し、

3件しか受任できなかった先生もいらっしゃいます。

もちろん、いまの時代はインターネットを活用しないと厳しい時代ですから、

一定程度の支出はやむを得ないと思います。

しかし、人脈や人柄などで選ばれる士業にならない限り、

永遠に広告代理店に搾取され続けることになります。

消費者が望んでいるのは、インターネットで偽善を醸し出す士業ではなく、

実際の「人柄」や「仕事柄」なのです。

インターネットだけに頼るのではなく、

人脈も用いることにより、選ばれる士業を目指されてはいかがでしょうか。